編集部より

見逃し注意!参加者はTSUKURI-BARのココを見てほしい、という話

あっという間に月日が流れて、来週木曜日は第16回「TSUKURI-BAR(ツクリバ)」です。

「確定申告の準備が……」という嬉しくも悲しくもない悲鳴がちらほら聞こえてきますが、締切が迫ると血が騒ぐフリーランス根性で期日に間に合わせましょう。

ところで銀河系でもっともシンプルな交流会と噂されているTSUKURI-BARには2016年11月からあるアイテムが毎回登場しています。

さて、なんでしょうか?

正解はRIKAさんが制作してくれたチョークアートボードです。

パっと見た感じでは、ビール、ウィスキー、カクテルなどアルコール類がたくさん描かれているのですが、実は真ん中のワイングラスは書き込めるようになっていてその都度変わっています。

ちなみに前回は1月ということで梅と鳥(ウグイス?)でした。

今回は3月なので桜のような気がしますが、金八先生と腐ったミカンなどトリッキーなモチーフをブッ込んでくるかもしれません。

その辺を予想しながら会場に来るというのも、TSUKURI-BARの楽しみのひとつになりつつあります。

ということで、3月12日(月)が締切日になっているため参加希望の方は早目にエントリーしてくださいね。

第16回「TSUKURI-BAR(ツクリバ)」2018年3月15日(木)19時より

以上、TSUKURI-BAR事務局 参加者募集課 締切厳守委員会からのお知らせでした。

工藤 由行

工藤 由行

投稿者の記事一覧

こだわらないことがこだわりのライター&コンテンツエディター&TSUKURI-BACO編集担当。札幌市出身、仙台市経由、筑波サーキットに流れ着いてから20年以上。バイクレーサー→システムエンジニア→ピン芸人→タロット占い師→今ココ。ピン芸人時代と占い師時代に養われた、間とリズムのつくり方、言葉の引き出し術が今の仕事に役立っている。現在はコンテンツ制作とECコンサルがメイン。平面的な構成は得意だが、空間が苦手というか意味がわからないレベル。ソウル国際マラソン、シンガポール国際マラソン完走。おいしいレタスチャーハンの研究とゴルフでわざと遠回りすることで余暇を埋めつつ、新しい趣味を探査中。

関連記事

  1. 謎の組織のホームページをつくったところで
  2. クリエイター発信のWEBマガジン「TSUKURI-BACO(ツク…
  3. クリエイティブなミーティング風景
  4. 幸せならタブレットで絵を描こう!クリエイティブな忘年会レポート
  5. 地上100メートルからの自撮り、想像の斜め上を飛ぶドローン遊び
  6. ギャラよりほしい褒め言葉、クリエイターの正しい育て方
  7. 海の底まで深読みしたい!3回目からが楽しいTSUKURI-BAR…
PAGE TOP